1199panigale R レーサー道その参
1199panigale R 改造計画の3回目です。
1月に始動し3月に入る頃から新型コロナの影響で中断していた作業が、ようやく再始動できた。
ライト外し、サイドスタンド外し、ステップ交換、KDC社のカウル装着などと順調に進み、ほぼ形になりました。
難関オイルキャッチの船はテルミサイレンサーの片側を外さないと付けられない(*≧∀≦*)
これはちょっと辛かった。
ボルトのワイヤリングも完了。
デライトのカウルと最後まで迷ったのですが、KDCにしたのは知り合いが使っているから。
色も赤で良かった。
サンスターのワークスエキスパンドもいい感じ!
で、これにステッカー貼りまくり
こんな感じで完成しました。
ゼッケンの角度が・・・。
まだまだ作業が必要な所は有るのですが、これで筑波のAとBクラスを走行できます。
早く走りたいなー(*≧∀≦*)
Jクラスでは5秒後半くらいで走れていたので、まずはAクラスから慣らして走る予定です✌️
と、気付いたら梅雨入り間近か😭
いったい、いつになったら走れるのか。